WordPressのテーマ(テンプレート)とアプリ(プラグイン)とは?何ができるの?

目次

WordPressのテーマとプラグインの関係

建物の着せ替えテンプレート

はじめに: テーマの選択とその重要性 ワードプレスの世界において、テーマの選択は極めて重要です。例えば、「すると」というテーマは、その多機能性と使いやすさで、初心者にも特に親しまれています。住宅に例えれば、これはオール家電、食器洗い洗浄機、室内乾燥機などが予め備え付けられた家のようなもの。外部から新しいものを追加せずとも、快適な生活が送れる設計となっています。

プラグインとは小型家電

テーマには含まれない必要な機能を補完するものです。例えば、インターホンが標準装備されていない家に後から追加するようなもの。プラグインの多くは無料で提供されており、必要に応じて有料のものを選ぶこともできます。画像ホルダーの管理、文字の置換、セキュリティ強化など、多岐にわたる機能が提供されています。

プラグインの具体的な例と活用法 プラグインは非常に多機能で、例えば画像ホルダーでの管理や文字の置換が可能です。例を挙げると、名前を一括で置換するなどの機能があります。また、セキュリティプラグインは、ウィルスの退治や発見、アラートを提供し、サイトを保護します。

ワードプレスの柔軟性とカスタマイズ性 ワードプレスは、注文住宅のようにカスタマイズが可能です。無料で様々な機能を追加し、自動的にメールを流す設定や、手作りのホームページのように編集することができます。プロのエンジニアやデザイナーでなくても扱いやすく設計されています。

ワードプレスの習得の容易さと教育の重要性 ワードプレスは、比較的容易に習得可能です。基本的なワード操作ができれば、ワードプレスも使いこなすことができます。教育の重要性も高く、短期間で学ぶことが可能です。

パソコンとワードプレスの関係性

ワードプレスには、引越しプラグインなどの便利な機能があります。これにより、サイトのバックアップやデータの移行が容易になります。パソコン間でのデータ移行が容易になるため、非常に便利です。

まとめ ワードプレスは、その多機能なテーマとプラグインにより、使いやすく、安全なウェブサイトの構築が可能です。これらのツールを適切に活用することで、初心者から上級者まで、幅広いユーザーが効率的にウェブサイトを運営できます。

WordPressが動く仕組み

WordPressが動くのは、様々なプログラミング用語によって動いています。

代表的なものとして次のようなプログラミング言語です。きれいなデザインの裏側には、細かいコードが書かれています。

プログラミングで代表的なものが次のものです。

・HTMLとCSS
・JAVA
・PHP

WordPressが出てくるまでは、プロがプログラミング言語によって操作しないといけなかったのですが、WordPresssの登場によってページの作成や変更などが容易になりました。

WordPressが動く仕組み

WordPressによって、手動で作業しなくても自動で対応できるようになりました。ブログを書いたら自動で日付順に並べてくれたり、人気順に並べることが可能です。

・HTML言語で作ったホームページ:手動で入力
・WordPressで作ったホームページ:自動で入力

さらにWordPressは、主に2つの機能によって動いています。

・テーマ
・プラグイン

①テーマとはお店の装飾デザイン

WordPressは更地にプレハブ小屋を建てるようなものです。WordPressのインストール直後は初期設定されたテンプレートでデザインはかっこよくありません。無料や有料のテーマを入れることにより、デザインを洗練させていきます。

テーマでできること
・レイアウトがテンプレートになっているので、画像や文字を入れることできれいなページを作れる

現在はテンプレートの機能が充実してきており、プラグインにあるような便利家電がついていることも増えてきました。

②プラグインとはお店の中の便利家電

プラグインとは、小型家電のような便利家電です。

着せ替えデザインの建物に対してそこにテーマというテンプレートを載せて、そこにある程度の機能がついているわけなんですけども、例えばなんて、インターホンがついてるかっていう話です。あらかじめデフォルトで使っているインターホンがあるとします。インターホンがついてたするとインターホンですね。あらかじめなくても、テーマによってはインターホンがついてなかったですと新たに買わないといけない。その時に使うプラグインというのは、小型家電のような後付けで、無料であったり有料だったりするものは、無料で提供されています。その後、有料の提案すると、大体の場合は無料で使えることがあるので、このプラグイン、このテーマに載ってないけど、必要な機能に関してはプラグインという形で対応していきますよ。

お店をオープンしたら内部に機能が必要になってきます。商品のレイアウトを並べ替えたり、防犯装置やレジなど、別途買う必要が出てきますよね。そんなときにプラグインは、必要に応じて導入することができます。

プラグインでできること
・自動バックアップ
・ウイルス対策ソフト
・SEOなど検索エンジン対策
・ネットショップ機能

WordPressを設置後は流れは以下のようになります。必ずテーマを入れてから、テーマの機能にないプラグインを足していきます。

【推奨】新規制作の場合はテーマを入れた後にプラグインを入れる

STEP
テーマを入れる

テーマがデザインの大部分を決めていきます。しかし機能が不足している場合は、プラグインを別途導入する必要があります。

STEP
プラグインを入れる

テーマでは賄えない機能を入れる場合はプラグインを入れることで対応できます。ただしテーマのプログラミングに影響することもあるので、必要最低限を入れることが重要です。

※すでにWordPressでサイトを作っていて、テーマを入れ替えたときは、この通りではありません。

このサイトで使っているテーマとプラグイン

今までに30種類以上のテーマを使ってきました。

  • TCD(Switch、Gensen)
  • Lightning

その他にも多数あります。

クライアントの要望で、プログラミングやデザインをしてきたのですが、時間がかかって費用がかかってしまうことと、WordPressのバージョンアップにより、不具合が起こるので、たどり着いたテーマが次のテーマです。

テーマ

このサイトではSwellというテーマを使っています。現在の主流は、ノーコードというプログラミング知識がなくてもをできる時代になっています。

・Swell

このテーマを使うことで、他にもいろいろなことができるようになりました。

  • ホームページ
  • オウンドメディア
  • 会員制サイト

プラグイン

こちらのプラグインを入れています。過去に色々と入れていたのですが、管理が大変になりました。今では、以下に絞って使っています。

WordPressをデザインを考える前にはぜひご検討ください。

目次